国税連携機能
個人住民税システムとスムーズに連携し、課税事務をサポート
確定申告受付支援システム〈The 確定申告Ⅴ〉国税連携機能は、国税庁より各市区町村へ配信される当初課税にかかる確定申告の電子データ(e-Tax 分および、KSK 分)と、基幹系業務システムとをスムーズに連携する自治体様向けのシステムです。
国税庁から eLTAX 経由で送信される所得税確定申告書データを取り込み、住民税(県民税)で必要な補記入力を行って、ホスト個人住民税システム向けに連携データを作成します。
自治体職員様の負担軽減と住民税当初課税に要する一連の事務作業の効率化のお役に立てる機能です。
確定申告国税連携システムNtaxの位置づけ


確定申告国税連携システムNtax は、所得税確定申告書等のデータ送受信システム (eLTAX 端末)からダウンロードした確定申告書の電子データに住民税(県民税)で 必要な補記を行って、ホスト個人住民税システムに課税データを受け渡すシステムです。
確定申告国税連携システムNtax 運用イメージ


標準機能
確定申告国税連携システムNtax は、下記のシステム群で構成されています。
- 事前準備システム
-
- 担当者保守
ログイン担当者、担当者ごとの処理権限、作業担当者割り振りの設定を行います。 - エラーチェック設定
各団体の運用に合わせて必要なエラーチェックの設定を行います。 - ホストデータ取り込み
課税対象者マスタ、行政区マスタ、続柄マスタをホストシステムから取り込みます。 - 年度更新
前年度のマスタを当年度のマスタとして複写します。
- 担当者保守
- 本番処理システム
-
- データ取込
eLTAX 端末からダウンロードした確定申告書データの取り込みを行います。 - データ仕訳
取り込みした申告書データの仕訳・分類を行い、資料番号の付番と作業担当者割り振りを行います。 - 個人特定
ホストから取り込んだ課税対象者マスタを使って、確定申告書データの個人特定処理、他市回送処理を行います。 - 確定申告データの補記入力
取り込みした確定申告書データに対して、住民税課税に必要な補記入力を行います。 - 確定申告書印刷
取り込みしたデータから申告書の印刷を行います。
(PDF出力、TIFFイメージ出力も可能です) - パンチデータ取り込み
取り込みした確定申告書データに対して、パンチデータの取り込みを行います。
(全表パンチ、第二表のみパンチの選択可能) - エラーチェック
確定申告書データの整合性を税法に従ってチェックします。 - ホスト連携データ作成
ホスト個人住民税システム向けの連携データを作成します。
イメージファイリングシステム向けの連携データを作成します。
(※TOMAS向けデータ作成はオプション機能です) - 他市回送データ作成
個人特定処理で他市分としたデータを所得税確定申告書等のデータ送受信システムの他市回送用に作成します。 - 他団体問い合わせ照会
他団体からの問い合わせに対応するため、確定申告書データの照会画面を表示します。
- データ取込
オプション機能
- 第二表OCR読取オプション
- KSK の申告書イメージデータより、申告書第二表の一部の数値項目を疑似OCR機能により、読み取ります。
- TOMASデータ連携オプション
- ジェイエスキューブ製のイメージファイリングシステム(TomasForce、Tomas-11)との連携機能を提供します。
※〈確定申告国税連携システムNtax〉〈The 確定申告〉は、NCS&A株式会社の製品です。
※TomasForce、Tomas-11 は株式会社ジェイエスキューブの商標または登録商標です。
※その他、記載されている会社名、製品名またはサービス名は、各社の商標または登録商標です。
※TomasForce、Tomas-11 は株式会社ジェイエスキューブの商標または登録商標です。
※その他、記載されている会社名、製品名またはサービス名は、各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ
ご不明な点や、詳しい説明が必要な場合など、まずはご連絡ください!