03

Interview - 社員インタビュー

責任感を持ち、
お客様へ安心を
提供する
ことをモットーに。

U.Y.

営業

エンタープライズ事業本部
営業事業部/2023年入社

- Current job description

現在の仕事内容について

私は公共分野に向けた営業として、地方公共団体の既存顧客の窓口および新規開拓を主に担当しています。行政における新たなシステム導入など、住民の税金を使う仕事となるので、「失敗や無駄になるようなこと」は避けなければなりません。また、システム導入においては、一つのミスが大きなトラブルにつながることも少なくありません。窓口となる営業担当の責任は重大です。そのため、課題やニーズをしっかりと把握して、システムや製品の導入が如何に現状の課題を解決し、どのような結果をもたらすかのビジョンを示し、何よりお客様に納得・安心していただくことが重要だと考えています。

現在の仕事内容について

- What is important in work

働く上で大切にしていること

責任感を持ち、お客様へ安心を提供することをモットーに仕事に取り組んでいます。安心していただくには、業務知識、製品知識をはじめとする説明能力や説得力のあるパフォーマンスも必要だと思います。入社2年目で、まだまだ分からないことも多いですが、業務に必要な知識や経験を少しでも早く身につけて一人前の営業となることが、自分に与えられた現在のミッションだと思っています。

働く上で大切にしていること

- When I felt rewarded

やりがいを実感した瞬間

自社ソリューションである「The給付」(地方公共団体が担う住民様への給付事業を支援するシステム)の提案を、営業部として各団体様に行っていました。その時、新規で接点を持った自治体の担当部署へ1人で営業に向かい提案に興味を持ってくださりました。その後すぐにアポを取り、上司、SEと共に訪問を繰り返し、協力業者とも連携し、弊社システムの内定をいただきました。初めて1人で提案した製品が内定した成功事例だったので、非常にうれしかったことを鮮明に覚えています。
経験の少なさから、分からないことも多かったのですが、上司やSEに協力を仰ぎ、不明点はすぐに解消してお客様へ説明を行いました。そのスピード感と製品の良さを理解していただき、安心感を感じていただけた結果だと感じています。今後も、お客様に安心を届けられるよう、知識と経験を積み努力し続けていきたいと考えています。

  • やりがいを実感した瞬間
  • 入社を決意した決め手

- Reason for joining the company

入社を決意した決め手

大学では経済学を専攻していましたが、近年のデジタル化の進行から今後目が離せない分野だと確信し、幅広い分野でITを活用し社会貢献しているNCS&Aに魅力を感じ志望しました。IT分野に関わることで、先見の明を磨き、学生時代に触れたことのなかった分野へ挑戦することで、自身の成長への期待と働きやすい環境が整えられていると感じたことが入社の決め手です。

- A typical day’s work flow

具体的な
1日の仕事の流れ

  • 出社

  • 朝礼

  • 業務開始 メール確認 タスク確認

  • お客様との打合せ用資料の作成等事務作業

  • 開発部隊との定例会議

  • お昼休憩(昼食)

  • 午後業務開始、打合せ準備

  • お客様との打ち合わせのため外出

  • お客様との打合せ

  • 帰社、メール確認、残タスクの整理、事務作業

  • 業務終了 帰宅

- Interview

社員インタビュー