福祉用具関連業務トータルシステム〈SWAT plus(スワット プラス)〉
介護保険サービスにおける福祉用具に関する事業をトータルにカバー
福祉用具ご利用者の情報を、もれなく管理。経営分析に役立つ情報が一目瞭然!業務効率を徹底的に考えた福祉用具関連業務トータルシステムです。
福祉用具関連業務トータルシステム〈SWAT plus〉は、介護保険サービス事業者の福祉用具に関する多彩な業務を支えるトータルシステムです。
利用者/二次店の顧客管理、契約管理、レセプト管理、口振/払込票管理、アセスメント管理、モニタリング管理、対応記録管理、介護サービス情報の公表管理、商品/在庫管理、バーコード管理、倉庫管理、消毒/点検管理、配送管理、支払管理など、福祉用具のレンタル・販売および住宅改修事業を営む方々に最適です。
SWATplusがクラウドサービスを開始しました
昨今のコロナ禍で、自宅や外出先で仕事が出来るリモートワークが益々、推奨されるようになりました。
SWATplusでも2021年4月クラウドサービスを開始し、より皆様にお使いいただきやすい環境を整えてまいります。
詳細についてのご質問はお問合せフォームよりご連絡下さい。
- 電話を減らしたい
- 利用者ファイルの持ち出しを減らしたい
- 外出先からでも利用者情報を確認したい
など、毎日の業務をさらに効率化したいとお悩みではありませんか。
クラウド化することで、店舗運営をアップデートすることが可能です。
らくらく運営をご提案いたします。
ぜひ、この機会に一度ご検討してみませんか。
追加サービス概要
SWATplusでは、お客様の業務負荷削減のための追加サービスとしてらくらく圧着、介護保険請求事務代行をパナソニックエイジフリー株式会社提供の元、ご案内させて頂きます。
詳細についてのご質問はお問合せフォームよりご連絡下さい。
※らくらく圧着、介護保険請求代行をご利用の際は、パナソニックエイジフリー株式会社との直接契約となります。
らくらく圧着(請求書領収書 発行・発送代行)
\毎月10万件を超える実績有!/
パナソニック エイジフリー株式会社の「らくらく圧着」は、毎月の面倒な請求書発行業務を請求書データの作成と送信だけで完了させるサービスです。
金額照合が可能な照合プログラムを使って、請求書データをお送りいただけましたら、後はエイジフリーが圧着ハガキにしてご利用者へお送りします。
費用も¥150/枚 とわかりやすい価格となっています!
※件数に応じてボリュームディスカウント有
<<ご利用者が100名いらっしゃる場合>>
毎月15,000円で業務改善やペーパーレス化が可能!
カラーでのチラシ掲載も可能!無料トライアル制度有!
詳細は資料をお送りいたしますので、下記までお気軽にお問い合わせください。
TEL:0120-417-652(西日本)、0570-783-509(東日本)
メールアドレス:af_b2b_receipt@ml.jp.panasonic.com
https://challenge.age-free.com/contact/rakuraku_crimping_entry.php
福祉用具貸与 介護保険請求事務代行

作業量が多い業務の中で、複雑な請求業務をアウトソーシングしたいと思いませんか。
請求業務をパナソニックエイジフリー株式会社にお任せいただくことで、回収の心配もなくなり、本来の介護業務に専念できる店舗運営に改善できます。
累計20万件の実績!あらゆる都道府県の対応が可能です。ぜひ、新しい働き方にお役立てください。
福祉用具関連業務のしくみ・関わる人々と役立つシステム


福祉用具関連業務のフロー・役立つシステム
〈SWAT plus〉の機能一覧
福祉用具貸与
(1)契約管理
(2)請求管理
(3)売掛管理
(4)購買管理
(5)買掛管理
(6)在庫管理
(7)モニタリング管理
(8)アセスメント管理
(9)統計管理
(10)償却管理
(11)修理管理(単品単位)
(12)対応記録管理
販売管理オプション
(1)受注管理 (オプション)
(2)売上管理 (オプション)
(3)請求管理 (オプション)
(4)売掛管理 (オプション)
(5)発注管理 (オプション)
(6)仕入管理 (オプション)
(7)支払管理 (オプション)
・支払入力
(8)買掛管理 (オプション)
・買掛残高一覧
セキュリティ
(1)ログインユーザ管理
・利用機能の設定
・アクセス制限の設定等
(2)帳票・CSV出力制限
・出力の可否設定
・出力データのマスク化等
(3)オペレーションログ管理
連携
(1)販売管理インタフェース
(2)バーコードインタフェース (オプション)
(3)データ分析インタフェース
(4)財務システムインタフェース (オプション)
・対〈勘定奉行〉
※その他、記載している会社名、製品名またはサービス名は、各社の商標または登録商標です。